川越・パンケーキ(トップシークレットカフェ)
川越ってどんな街なの?
川越市の所在地は、〒350-8601埼玉県川越市元町一丁目3番地1で、川越市にお住いの総人口は353,190人(推計人口、2017年10月1日)です。川越の人気観光スポットは「川越蔵作りの街並み」で、川越蔵作りの街並みの所在地は埼玉県川越市幸町2です。川越蔵作りの街並みは、城下町の面影を色濃く残し、「小江戸」と呼ばれる蔵造りの町並みが特徴で、川越のシンボルともなっている「時の鐘」は、寛永年間(1624年~44年)に建てられたものが最初だが、現在の鐘楼は1893年に起きた『川越大火』の翌年に再建されたものとなります。時の鐘は3層構造の塔で高さ約16メートル。 現在1日に4回(午前6時・正午・午後3時・午後6時) 鐘の音を川越に響かせています。
トップシークレットカフェは川越駅西口徒歩5分のところにある、黒富士農場直送の卵を使った「たまご料理専門店」です。川越駅のクレアモール商店街とは反対出口の西口エリアはオフィスビルが多く、落ち着いた雰囲気です。ぜひ川越でのお買い物や観光の際にトップシークレットカフェ人気のパンケーキで一息つきにお立ち寄り下さい。小江戸川越をイメージしたパンケーキやランチもご用意しております。
お店の1番人気は黒富士たまごを使って焼き上げた、しっとりふわふわのパンケーキです。パンケーキメニューは11種類あり、小江戸川越の観光の際は、小江戸気分を盛り上げる川越名物のサツマイモを使った小江戸パンケーキがオススメです。
【小江戸パンケーキ】
黒富士たまごを使って焼き上げたしっとりふわふわのパンケーキ生地に、川越名物「サツマイモ」を合わせた和風パンケーキです。
スイートポテトクリームと小倉、抹茶アイスをトッピングし、仕上げにサツマイモチップスを飾ります。小江戸パンケーキに使用しているサツマイモチップスは菓子屋横丁にある「小江戸茶屋」さんのものを使わせて頂いております。
小江戸川越をぶらりと散策してちょっと歩き疲れたなっと思ったら、小江戸パンケーキとコーヒーでひと休みしてみてはいかがでしょうか?
ここからは、キッチンスタッフのJennyが当店のパンケーキの秘密について、実際に焼き上げにも携わらせて頂いてます私がちょっぴりお話させて頂きます🥞☕️✨
当店のパンケーキは「スフレタイプ」のパンケーキの作り方をベースとし、焼きあがった後も形の崩れにくい高さのある独特なカタチを目指して作り上げました🥞💪
そしてこのパンケーキのカタチを支えているのが、『黒富士農場の放牧卵』です🥚
卵白の水分量が多いという特徴を持った黒富士卵を使って焼き上げる事によってしっかりと、でもふわふわとしたパンケーキが出来上がります。
そしてこのふわふわのパンケーキのもう1つの特徴として
“生地が甘すぎず、軽さとパンケーキ1つのボリュームを研究し、ランチでお食事を召し上がった女性が1人でも、パンケーキまで食べられるように工夫“をしてきました。
見た目は高さのあるボリューミーなパンケーキに見えますが、いざナイフを入れるとふんわりとした弾力と飽きがこないように工夫された各パンケーキのソースの味やトッピングが、パンケーキの卵🥚の良さをバランスよく引き立て、おひとり様でいらしたお客様にもお店の味を存分にお楽しみいただけるように作り上げてきました💪🥞
TOP SECRET CAFEのパンケーキ🥞と卵🥚への愛が伝われば幸いです🗽☕️
皆さまのご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております。